【体験談】ポイ活アプリ「LINE WALK」の効率的な使い方

歩数、移動系ポイ活

2024年11月に新たに配信開始された「LINE WALK」という移動系ポイ活アプリを試してみました。実際にどれだけポイントが貯まるのか、また使いやすさについて検証した結果と感想をまとめます。


「LINE WALK」とは?

「LINE WALK」は、移動や時間経過でポイントが貯まるポイ活アプリとして注目されています。LINEアカウントに連携し、日常生活で手軽に利用できるのが特徴です。主な機能は以下の通り:

  • 車や電車などの移動でポイントを獲得できる
  • 歩数に応じてポイくじを獲得
  • 一定時間待つことでポイくじを獲得

実際に使ってみた結果

私が6ヶ月(2024年11月~2025年4月)利用してみた結果を紹介します:

  • 1日の平均移動距離:20km(自動車)
  • 1日の平均歩数:4,000歩(通勤や買い物を含む)
  • 1ヶ月の獲得コイン数:8000コイン(LINEポイント約80円相当)※6ヶ月の平均

コインの獲得方法が複数あり、あまり時間をかけずに可能な範囲で獲得しています。今のところ、他の移動系ポイ活アプリに比べて獲得できるコインの数が少ない印象です。6ヶ月使用して、優先的に車移動のタンクを増やし、今はタンク6個です。一日20kmの車移動だとこれ以上増やす必要がないため、この後はLINEポイントへの引き換えにコインを使う予定です。

コインの獲得方法

私が利用しているコインの獲得方法を記載します。他にミッションやプレゼントもありますが、あまり効率的でないと判断して使っていません。

1.徒歩や移動手段で貯める

  • 徒歩で貯める
    • 仕組み: 歩数に応じてチケットを獲得。チケットでポイくじを引いてコインを獲得します。
    • 具体例:
      • 1,000歩で「ボトル」1個獲得。
      • 「ボトル」1個でチケット5枚と交換可能。
    • 追加オプション: 広告動画視聴でボトル3個が即追加可能(1時間に1回)。
  • 自転車や車、電車移動で貯める
    • 仕組み: 移動距離に応じてコインを獲得。
    • 具体例:
      • 車両1つ貯めるのに約5kmの移動が必要。
      • 車両1つで60コイン獲得可能。広告視聴が必要な為、ながら視聴を実施。(広告は30秒前後のものが多い)

2. りんごを育てて貯める

  • 仕組み: 時間経過で「りんご」を育て、チケットを獲得。チケットでポイくじを引いてコインを獲得します。
  • 具体例:
    • りんごは、1時間に1個自動で育つ。
    • 最大8個まで育成可能。
    • りんご1個でチケット1枚と交換可能。

効率よくポイントを貯める使い方

「LINE WALK」を活用して効率よくポイントを貯めるために実践した工夫をいくつか紹介します。

1. 移動で貯める時に早めにブーストする

ブーストすると移動のタンクの貯まりが3倍になります。追加タンクも早めに入手して、1日で入手できるポイントを増やすのが得策です。歩数にもブースト機能ありますが、5チケットでくじを引いて8等になってしまうと10コインしか入手できないため、ブーストしません。

2. 歩数と移動を中心にコインを獲得

歩数、移動を毎日実施しています。移動の広告視聴で60コイン貯まるので、だいぶ貯まりやすくなりました。りんごは、30秒視聴してくじを8個しか獲得できないため、効率悪いと判断してやめました。


総評

「LINE WALK」は、基本的に車などの移動で稼ぐアプリです。移動でのタンクを増やしていってどの程度効率が上がるかをみていこうと思います。