最近SNSでよく見かける「えみぅ」という移動系ポイ活アプリを試してみました。結論から言うと、アプリを開く回数が他の移動系アプリよりも少なく、効率的にポイントを稼げるアプリでした。今回は、その使い勝手や特徴についてざっくりまとめてみました。
「えみぅ」ってどんなアプリ?
「えみぅ」は、歩くことでポイントが貯められるアプリです。歩くことでエミューという名の鳥を育てて卵を産ませてポイントをゲットします。世話をすることで、卵を大量に獲得することもでき他の移動系ポイ活アプリとは少し違うシステムを取り入れています。
ポイント獲得の仕組み
えみぅのポイント獲得の仕組みは、下記の順番になります。
①エミューの世話をして卵を産ませます。産む卵は、白、金、虹色の3種類です。
➁金の卵からは100%金のチケットをゲットできます。白や虹色からも時々金のチケットがでてきます。
③貯まった金のチケットをデジコと交換し、その後各ポイント(PayPayや楽天ポイント)へ交換できます。
実際に使ってみた結果
私が利用してみた結果を紹介します:
- 1日の平均移動距離:20km(自動車)
- 1日の平均歩数:4,000歩(通勤や買い物を含む)
- 1ヶ月で獲得した金のチケット:90枚(約90円相当) ※使用3ヶ月の平均
利用し始めはエミューがまだ育っていないため、金の卵を産む確率が低いと感じました。2回目の成長をしてから徐々に金の卵を産む確率が上がってきたと思います。また、23日目くらいで金の卵を50%の確率で産む金色のりんごアイテムが登場し、金の卵の獲得率が飛躍的に上がりました。
使用3ヶ月で4回の成長をしています。エミューが成長するごとに金の卵を産む確率が高くなっていると感じます。
効率よくポイントを獲得する工夫
できるだけ時間をかけずにポイントを獲得するために工夫した点を紹介します。
1.タイムリーボーナスのルーレットは回さない。ログインボーナスは回します。
タイムリーボーナスルーレットを回すと広告が流れてしまうので、回しません。当たったとしてもくじポイントを貰うだけなのであまりメリットがありません。似たようなものに、ろぐいんボーナスもありますが、こちらは回します。1/3で当たる表示になっていて、実際に結構金のチケットが当たっているので、本当に1/3の当選確率になっているのかもしれません。広告も流れないため、とてもお得です。
2.世話は朝と夜の1日2回だけにする
掃除ロボのアイテムがでましたので、12時間は卵が腐るのを防いでくれます。世話する回数を最小限にして金のチケットを獲得します。
3.世話するタイミングで健康虫、掃除ロボ、Gりんごをセットする。1日1回は必ず栄養ドリンクを使用します。
世話をするのが1日に2回なので、世話のタイミングで全てのアイテムを使用します。アイテムの効果は以下となります。どのアイテムも使用するのに30秒前後の広告視聴が必要です。
栄養剤:時間を短縮して一度に卵を産みます。1日1回利用可能。
健康虫:使用した日の金の卵を産む確率を上げてくれます
掃除ロボ:12時間うんちを掃除してくれ、卵が腐るのを防いでくれます
Gりんご:次に産む卵が50%の確率で金の卵になります
まとめ
「えみぅ」は、鳥の世話をすることで金のチケットを獲得する独自のシステムの移動系ポイ活アプリでした。他のアプリと違って、広告視聴によるポイントの回収はほぼありません。1日2回のアイテム使用時に広告視聴が必要になりますが、とても効果的なアイテムばかりですので苦になりません。鳥の成長初期はそこまで稼げませんが、頑張って成長させると効率の良いポイ活ができると感じました。引き続き使用して、また実績を更新いたします。