当ページのリンクには広告が含まれています。
2025年4月にリリースされた歩数系ポイ活アプリ「トクエル」について、その特徴や評価を書いていきます。
結論から言うと、メインでは厳しいですが、サブとしては使い勝手が良く、歩くことが多い人にはおすすめのアプリです。
招待コードを急ぎで知りたい方は、以下のコードを使用していただけるとブログ作成の励みになります。
・招待コードで、5000pt(46円相当)をゲットしよう!
「トクエル」ってどんなアプリ?
トクエルの特徴を下記にまとめました。
・歩数でポイントを稼ぎます。車や電車での移動ではポイントが貯まりません。
・スマホ内の歩数データと連携するため、通信が不要でバッテリー消費が少ないです。
・1pt=0.0091円と交換レートも高めです。
・PayPayの交換に手数料がかかりません。
・ポイントに有効期限があることに注意。取得日から180日が有効期限のようです。
どのくらい稼げるの?
メインとなるポイントの取得方法
・歩数(1000歩ごと):広告なし→20pt / 広告あり(30秒ほど)→60pt
・タロット(1日5回、2回目以降は広告あり):10~100pt

ポイントの交換方法
・33000ptから他社ポイントと交換可能。交換比率は下図を参照ください

1日4000歩だと240pt、1ヶ月で7200pt貯まるので、33000pt貯めるには4ヶ月必要です。
有効期限が180日なので、毎日欠かさずポイントを獲得すれば達成できそうですが、
交換を忘れないようにしましょう。
ゴロにゃの評価
バッテリーの消費が少なく、ポイントの稼ぎ方や交換先も豊富なため、適度に稼ぐサブアプリとしては優秀です。ただ、あくまで歩数系としてなので、車や電車などでの移動が多い人には、トリマやプラリーの方が向いているかもしれません。普段歩くことが多く、サブアプリを探している方にはとてもお勧めできます。ポイントの有効期限にも注意して、稼いだポイントは確実に他社ポイントへ交換しましょう。
・招待コードで、5000pt(46円相当)をゲットしよう!

